1 うどは斜めに7~8mm幅に切る(笹切り)。きんめだいは骨を除き、皮側に数か所切り目を入れ、一口大のそぎ切りにする。 2 フライパンに【A】を入れてうどを加え、中火にかける。沸騰してから3分間ほど煮て、きんめだいの皮を上にして並べ入れる。 3 再び沸いたらオーブン用の紙で落としぶたをし、やや火を弱め、うどに火が通るまで煮る。しょうゆを回しかけ、溶き卵を2回に分けて回し入れる。半熟状になったら器に盛って、パセリをのせる。 全体備考 【うど】 「室(むろ)」という地下深い穴で育つ東京産のうどは、色白でアクが少ないのが特徴。 【赤とうがらし】 かつての江戸の宿場町・内藤新宿でつくられていた「内藤とうがらし」は、近年栽培が再開され、話題となっている。 ~うどの皮を使ってもう一品~ ◆うどの皮のきんぴら◆ 香りの強い皮の部分はきんぴらに最適! ◎エネルギー240kcal(全量) ◎塩分2.60g(全量) ◎調理時間10分 1.うどの皮と細い茎(合わせて250g)は、斜め薄切りにする。フライパンにサラダ油大さじ1と赤とうがらし5~10本を入れて弱めの中火で炒め、香りがたったら、うどを加えて中火で炒める。 2.しんなりとしてきたら、砂糖・しょうゆ各大さじ1/2を加えて炒め、ごま油大さじ1/2をふって混ぜる。仕上げにしょうゆ大さじ1/2を回しかけ、飾り用以外の赤とうがらしを除いて盛る。 /15分 材料 (2~3人分)
Tags: うど,きんめだいうどと金目鯛の卵とじ,田村 隆,レシピ,料理,料理 レシピ,献立,作り方,おかず
|