ごぼうの下ごしらえをする 1 ごぼうは水の中で表面をこすって洗う。汚れが落ちにくいときは、たわしでこするとよい。 2 7~8mm幅の斜め切りにする。 3 ごぼうは切ったものから水に入れ、全部入れたらサッと洗ってアクを除く。長時間水にさらすと風味も抜けてしまうので、サッと洗うくらいでよい。ざるに上げて水けをよくきる。 そのほかの下ごしらえをする 4 しょうがはすりおろす。ポリ袋に手羽中を入れて小麦粉大さじ1を加え、空気を入れて口を閉じ、大きく振って小麦粉をまぶす。 炒めて煮る 5 フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、4の手羽中を並べ入れる。焼き色がついたら返して全体を色よく焼く。 6 ごぼうを加え、炒め合わせる。ごぼうの表面が透き通ってきたら、水カップ1/2を加える。煮立ったら弱火にし、ふたをして約7分間煮る。 7 しょうが、【A】を順に加え、再びふたをして約5分間、ごぼうが柔らかくなるまで煮る。 全体備考 【細くて短い新ごぼう】 一年を通して店頭に並ぶごぼうですが、春から初夏には、新ごぼうが登場します。普通のごぼうに比べ、細くて短いものが多く、香りがよく、アクも少なめ。柔らかくて火が通りやすいのが特徴です。 /20分 材料 (2人分)
Tags: 新ごぼう,手羽中新ごぼうと手羽中の甘酢炒め煮,河野 雅子,レシピ,料理,料理 レシピ,献立,作り方,おかず
|