1 【A】をそれぞれ適当な大きさに切る。 ! ポイント フードプロセッサーにかけやすい大きさが目安。 2 1をフードプロセッサーに入れ、粗みじんになるまでかくはんする。 3 2をボウルに移し、【B】を加えてよく混ぜる。密封容器(容量1リットルのものが最適)に移し、冷蔵庫に入れて一晩おき、なじませる。 全体備考 密封容器に入れて冷蔵庫で約2週間保存可能。野菜床は2~3回使用できる。野菜床が減ってきたら、同じ分量の材料で再びつくって足すとよい。 【鶏肉のつけ方】 野菜床に鶏肉を加え、野菜床を肉に覆いかぶせてならす。ふたをし、冷蔵庫に入れてつけ込む。野菜床の塩分が鶏肉の余分な水分を出してうまみを凝縮させるとともに、野菜のうまみを肉に含ませ、身も柔らかくなる。 ●鶏肉の部位別つけ時間とおすすめ料理 【もも肉】約1時間(ハム、オーブン焼き、ソテー、バンバンジー、チャーハンなど) 【むね肉】約30分間(ソテー、から揚げ、炊き込みご飯、ゆでてサラダに) 【手羽先・手羽元】約2時間(ソテー、水炊きなど鍋料理、鶏そば、から揚げなど) 香味野菜床をつかってこんなレシピも 香味鶏ハム 鶏肉の香味オーブン焼き /15分 材料 (つくりやすい分量。でき上がり約500g)
Tags: 野菜の廃棄部分脇屋流 香味野菜床,脇屋 友詞,レシピ,料理,料理 レシピ,献立,作り方,おかず
|